DHA・EPAが体に良いと聞くけど、どちらを摂れば良いの?
DHA・EPAが体に良いと聞くけど、どちらを摂れば良いの?
DHA・EPAはマグロ、サンマ、サバ、イワシなどの脂肪(魚脂)に多く含まれる不飽和脂肪酸の一種で、オメガ3系に属する「体に良い油」の代表格です。摂りすぎると生活習慣病につながる飽和脂肪酸の肉類に対し、血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減らすなど、まったく反対の健康作用を持つのが特徴。脂質の摂りすぎが心配される現代の食生活の中でもDHA・EPAはともに不足していますので、どちらも積極的に摂るようにしたいものです。
▶ DHA・EPAの健康効果について詳しくはこちら